母子家庭の手当・仕事・子育て・生活支援情報
母子家庭(シングルマザー)の仕事や収入、受けられる支援制度や助成金、手当や割引制度など、「離婚したいとお悩みのあなた」「すでに離婚を決意したあなた」に、ひとり親で子どもを育てる生活に役立つ情報を紹介しています。
母子家庭(シングルマザー)の仕事や収入、受けられる支援制度や助成金、手当や割引制度など、「離婚したいとお悩みのあなた」「すでに離婚を決意したあなた」に、ひとり親で子どもを育てる生活に役立つ情報を紹介しています。
スポンサーリンク
母子家庭になった時、まず不安に思うのは経済的な事ですが、その他にも、再婚できるのか?出会いがないのではないか?子どもがグレたらどうしよう?…など先々に対する不安は大きなものでしょう。
しかし現実には、新たに出会って再婚している人もいますし、彼氏がいると言う人も少なくはありません。
そこで、さまざまな角度から母子家庭の出会いについて、少し見ていく事にしましょう。
母子家庭だと出会いがない…これは確かに当たっていますが、絶対ではありません。
職場での出会い
仕事に行っている人なら、職場での出会いに期待ができるでしょう。
それまで何の気にも留めていなかった人とひょんなことから仲良くなるというような事も、実は少なくありません。
また、最近は中途採用も普通に行われていますので、途中で入社してきた人と仲良くなる可能性もあります。
友人の紹介
母子家庭を長くやっていると、友人が「誰か紹介しようか」などと言って来る事もあるようです。
しかしこれも年齢が若い場合で、ある程度の年齢になってからではこういった機会も少なくなります。
また、友人の紹介には、変なしがらみがついて回るのでイヤだという人も意外に多くいます。
結婚相談所や婚活サイト類
インターネットが普及した今、それを利用した婚活サイトも豊富にあります。
こうしたところに登録したり、昔ながらの結婚相談所などを利用するなどして出会う事が可能です。
多くの場合、女性は無料だったり低料金だったりするので、母子家庭でも利用しやすいでしょう。
注意したいポイント
ただ、インターネット上には出会いが少ない人の足元を見た危険なサイトが非常に多く存在していますので、そういったところの利用は避けたほうが無難です。
利用するのであれば、事前にしっかりと安全性を確認してから申し込みなどを行うようにしましょう。
母子家庭の場合、プライベートでは出会いがないという人がとても多いかもしれません。
休日に買い物に行くと言っても子どもを一人ぼっちで留守番させて…というわけにはいきませんので、連れて行きます。
子どもをつれた女性を見て「あの人は母子家庭だ、独身だ」と判断する人がどれだけいるでしょう?
おそらく、いません。
つまり、プライベートで休日にショッピングなどに出かけたとしても、そこでときめく出会いがある可能性は0に等しく、常に「母親」としてしか見られていないのです。
また、実家に子どもを預けて出かける事ができたとしても、子どもがいるために夜遅くまで遊び歩くという事はほぼ不可能です。
友達とワイワイ楽しく夜遊び…なども無理、そんな母子家庭なので出会いがないのも無理はありません。
母子家庭には出会いがないというのも、あながち嘘ではないのですが、現実はこのようにあまり期待できない状況となっています。
そんな中でも比較的出会える可能性が高いのは職場、そして結婚相談所でしょう。
ただし、豊富にある婚活サイトは気軽に使えてしまうので手を出しやすいかもしれませんが、気軽・気楽だからこそ落とし穴も豊富に存在しているということを忘れてはなりません。
スポンサーリンク