スポンサーリンク

母子家庭が結婚後に住む所

母子家庭でも、縁があればまた結婚して新しく幸せな家庭を築いていくことは十分に可能です。
そしてこの時、考えなくてはならないのが「住む所です。

これまでの家に住み続ける

引っ越し

相手がこちらの家に引っ越して来る形で、そのまま今までの家に住み続けるというパターンです。

この場合のメリットは、お金がかからずに住む事です。
もちろん、相手が引っ越してくるのにお金は若干かかりますが、相手が一人暮らしや実家暮らしなどで身軽な場合は引越し費用もそれほどかかりません。

また、子どもにとっては、これまでどおりお友達と遊ぶ事ができるので、精神的な負担は少なく済みます。
さらに、自分自身にとっても買い物施設、周囲の友達等との交流にも変化が特にないので、負担がほとんどありません。

新たに部屋を借りる

新しい生活のスタートになるので、新しく部屋を借りるというパターンです。
お互いが引越しをする形になるので、経済的負担はもっとも大きくなります。

また、周辺の施設や買い物施設がまったくわからず1から覚えなくてはならない点、子ども・自分・そして相手についても周囲の人間関係が1から構築しなおしになります。

ただ、再婚であるという事を周囲に知られたくない場合はこの方法がもっともおすすめできます。

相手の部屋に引っ越す

相手が一人暮らしをしている場合などは、そちらに引っ越すというパターンもあるようです。
ただ、ワンルームなど狭い場合は、子どもを連れてそちらに移り住むというのはほぼ無理で、広い場合に限られます。

また、この場合は自分のほうに引越し費用の負担がかかってくるので、できるだけ費用がかからないような工夫をする必要があります。

どのパターンがもっとも良いのか

母子家庭の母親が再婚して住む場所については、所相手の家族構成、部屋の状況、そしてこちらの子どもの年齢や自分自身の仕事、交友関係などすべてをトータルに考えて最善な選択をしていく必要があります。

家は単に寝泊りする場所というのではなく、気持ちも体も休まるべき自宅ですので、さまざまな角度から起こりうるトラブルや不安などをしっかりと把握して決めていく必要があります。

特に子どもが小学生以上の場合は、途中で名前が変わる事に対して敏感になりやすいので、子どもの年齢も考慮した上で考えなくてはなりません。

未就学児の場合でも、子ども同士は何もわからず気にもとめませんが、親はそうではありません。
「あそこの子、名前変わったけど離婚したのかしら?それとも再婚?」とおもしろおかしく噂話にされる可能性がありますので、そういった点も考えると新たなスタート地点として新居を検討するのも良いのかもしれません。

スポンサーリンク