スポンサーリンク

母子家庭は家計簿が必須

母子家庭の家計簿

母子家庭の中には家計簿をつけている世帯も多いものです。
というのは、家計簿をつけることが節約の第一歩につながっているからです。

簡単なものでもかまいません。
家計簿をつける事によって、どこにどれだけの無駄があるかが把握できるようになるのです。

母子家庭の家計の例

例1.《未就学児2人、公営住宅入居の場合》

  • 家賃:30,000円
  • 食費:20,000円
  • 水道光熱費:20,000円
  • 通信費:10,000円
  • 雑費:15,000円
  • 交通費:10,000円
  • 小遣い:20,000円
    合計:125,000円

この例では家賃が公営住宅と仮定したので3万円で済んでいますが、民間の賃貸住宅だった場合、もっとする可能性があります。
また、子どもが未就学児という仮定での計算なので食費もほとんどかかっていません。

例2.《高校生2人、民間賃貸住宅の場合》

  • 家賃:75,000円
  • 食費:60,000円
  • 水道光熱費:25,000円
  • 通信費:10,000円
  • 雑費:20,000円
  • 交通費:20,000円
  • 小遣い:20,000円
    合計:230,000円

高校生ともなると食費もとてもかかり、また、自分の部屋が必要になる事から部屋数の多い住宅が必要になります。
そのため、家賃、食費の部分は大きく変わり、負担が増えています。

家賃が大きな負担となる

母子家庭でなくとも言える事ですが、家計簿をつけてみると家賃がとても大きな負担となっている事がよくわかります。
とは言え、家賃の安い地域に引越しをすると、通学や通勤にかかる時間が増えるだけでなく、その交通費も同様に増えていくためあまり大きな効果が得られる方法ではない場合もあります。

かと言って、少しぐらい家賃が高くても学校や職場の近くに住むのが良いかというと、そこも疑問です。

効率的に家賃の負担を軽減するには、やはり公営住宅への入居が最も効果的ですが、市営住宅などは抽選があるため入りたくても入れない…といった状況になりがちです。

食費は子どもの成長に合わせて増える

子どもが小さなうちは食費もほとんどかかりませんが、成長に合わせて食費もぐんぐん伸びていきます。
しかも子どもが男の子だった場合、想像もつかないほどの勢いで食べる時期があります。

それこそ、家賃と同等の金額が食費にかかってしまう事も、決して珍しくはありません。
とは言え、子どもに食べるのを我慢しろとは言えません。
多少質を落としてでも、お腹いっぱい食べさせてやりたいと思うのが親心というものです。

家計簿で無駄を把握

家計の例をあげてみましたが、インターネット上でよく見かける母子家庭の家計簿の内訳とはずいぶん違うと感じた人もいるかもしれません。

ですが、月10万円でなんとかやっている、月13万円でも十分…といった情報は、正直、現実味がないものばかりです。
家賃は公営住宅だから2万円、と言う情報を見ても「そんなに簡単に公営住宅に入れるわけがないし、母子家庭の多くが公営住宅に住んでいるわけではない」という現実があります。

実際は、民間の賃貸住宅で細々と暮らしている人が多く、月の収入ももう少し多い人が増えてきていると感じます。

とは言え、それでも収入が少なくて生活が楽ではない母子家庭も多いもの。
家計簿をつける事で無駄のある場所を特定できれば、改善につなげる事が可能になります。

今はパソコンで簡単につけられる家計簿も多く出回っています。
スマホのアプリでも無料の家計簿が見つかりますので、そういったものでも良いので利用し、家計のダイエットを始めてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク