スポンサーリンク

母子家庭と生命保険

生命保険

母子家庭に生命保険は必要でしょうか。
「もし自分に万が一の事があったら」
「病気や怪我で入院する事になったら」
「残される子どもに少しでも保険金を」
と、いろいろ心配してしまうのも無理はありません。

しかし、ただでさえ低所得となりがちな母子家庭なのに、生命保険に多額の保険料を払っていく事は、「何かあった時」以前に「今ここにある生活の基盤」が揺らいでしまう事態とはならないものでしょうか。

万が一の保障は遺族年金がある

母子家庭だから生命保険に入らないと、万一の時、子どもが困る…そう思うのは当然かもしれません。

ですが、よく考えてみてください。
母子家庭の母親に万が一の事があった場合、残された子は遺族年金を受け取る事ができるのです。
国民年金加入なら遺族基礎年金、厚生年金加入なら遺族厚生年金があります。

多額のまとまった保険金が受け取れる生命保険とは異なりますが、決して贅沢さえしなければ生計を維持していくことは可能な金額です。

病気や怪我の際は医療証がある

所得が一定額以下の母子家庭なら、ひとり親家庭等医療費助成制度があります。
これによって医療機関を受診した際の自己負担分が助成され、窓口で支払う医療費はなくなります。
また、薬剤についても同様に無料となります。
こうした制度が利用できる世帯の場合は、無理にお金を払って生命保険に加入せずとも、少なくとも医療証の利用で負担を増やさずに済みます。

療養中の生活費

もっとも心配なのは、母子家庭の母親が療養に入ってしまった際の生活費です。
毎月コツコツと貯蓄できていればそれがもっとも良い方法ですが、月の収入がそれほど多くない世帯の場合、貯蓄は困難なケースも少なくありません。

こうした場合に対応するため、収入保障型の保険に加入する人も増えています。
収入保障型の保険の場合、死亡保障や通院補償などがない代わりに、保険料が安くなっている事が多いので、母子家庭でも加入しやすいようです。

母子家庭に生命保険が必要か

母子家庭という特殊な環境で生活している以上、通常とは異なった不安がついて回るのも当然です。
まず、自分ひとりの肩に子どもの生活のすべてがかかっている事、自分に何かあったら共倒れになってしまう事…これは一般家庭の人には絶対に理解できない事でしょう。

ただ、だからといってあれこれ保険に加入すればそれで安泰かというと、それもまた何か違っています。
生命保険は安心をお金で買うものです。
でも、母子家庭にはそのお金に余裕がない事が多いわけです。
そして、いくらお金で安心を買ったとしても、それが完全な安心かというとそれも違います。

結局のところ、所得が低い母子家庭でも安心して暮らせるように準備するためには、生命保険を第一に考えるのではなく、母子家庭だからこそ利用できる制度をフルに利用し、公的な支援制度を十分に知り尽くし、無駄にお金をかけずに保障を手に入れていく事がもっとも重要と言えるのです。

もちろん、経済的に余裕がある場合は、生命保険を用意しておく事も良いでしょう。
ですが、決して背伸びをしたり無理をしてまで手に入れる必要はないのです。

スポンサーリンク