スポンサーリンク

母子家庭でも奨学金で大学へ

奨学金で大学へ

世間では「母子家庭の子どもにとっては大学進学なんて贅沢」と考えられている人も多いようですが、母子家庭でも、奨学金制度を上手に利用して大学へ進学する事は可能です。

経済的に余裕のない母子家庭にとって、子どもを大学に進学させる事は非常に大きな負担となりますが、それでもその子の将来を思えば、少しぐらいの無理をしてでも進学させてやりたいと思うものでしょう。

とは言え、一般的な大学進学には、入学金をはじめ、多くの授業料や施設維持費などが必要となり、入学初年度だけでも150万円前後かかるケースが多く見られます。
特に理系は全体的に文系よりも高額になり、私立大学の理系に4年間通えばトータルで500万円はくだりません。

これを低所得な母子家庭に払えと言っても、なかなかポンと支払える世帯はないのではないでしょうか。

そんな人たちのために国公立・私立を問わず、各大学には奨学金制度が設けられています。
返済が必要な貸付型の奨学金と、返済不要の給付型の奨学金の2種類が用意されているのが一般的で、どちらも利用するには申し込みを行い、所定の審査を受ける必要があります。

貸付型の奨学金

貸付型の奨学金制度は、在学期間中に借りた奨学金を、卒業したのち一定期間経過後から返済していくというものです。

申し込み時には保証人も必要となり、返済は基本的には「借りた学生本人」がしていくものとなっています。

給付型の奨学金

給付型の奨学金制度は、返済不要となっており「もらえる」形となります。
申し込み時に保証人は必要ない場合が多いようです。

これらの奨学金は、学校によって申し込み時期が異なったり、支給される奨学金の金額も異なるなどしています。

また、給付型の奨学金の場合は審査が厳しい傾向があり、主に世帯の経済状況の判断と、学生本人の成績が重点的に審査されていきます。

奨学金だけでは不足する場合

母子家庭には、特別な経済的支援制度が用意されています。

母子寡婦福祉資金貸付金

母子家庭に対する経済支援作のひとつに、母子寡婦福祉資金貸付金という制度があります。
これは、子どもを高校や大学、専門学校等に就学させるために必要な資金を借りる事ができる制度で、母子家庭の母親またはその子本人のいずれかに貸付が行われます。

  • 貸付対象者:母子家庭の母が扶養する児童・父母のない児童・寡婦が扶養する子
  • 貸付期間:就学期間中
  • 据置期間:卒業後6ヶ月間
  • 償還期間:20年以内(専修学校の場合は5年以内)
  • 貸付金額:大学の場合は自宅通学なら月額54,000円、自宅外通学なら月額64,000円
  • 利子:無利子

この制度では、母子家庭の母に貸付を行う場合は児童を「連帯借受人」とし、連帯保証人は不要となります。
また、児童に貸付を行う場合は親…つまり母子家庭の場合は母親が連帯保証人となります。

こうした国による支援制度や学校ごとの奨学金制度を上手に利用すれば、母子家庭であっても大学へ進学する事は十分可能なのです。

スポンサーリンク